北九州の遺品整理は絆整理サポートへ!~終活のポイント~

絆整理サポート代表の大山です。

 

突然ですが、ご自身やご家族の「終活」、何か具体的に行動されていますか?

最近は終活という言葉がかなり浸透してきており、50~60代から終活を始める方も多いようです。しかし、「漠然としてて何から始めたら良いか分からない」という方も少なくないと思います。

 

今回は、「終活のポイント」についてお教えします!

 

終活をするにあたって、まずは

 

「今使っていない物を減らす」

 

ところから始めていきましょう。

 

終活を始める方に多いのが「これは○○に譲ろう」「あれは△△に譲ろう」などと、何かを残すことを考えるんです。

故人と残された遺族の最後のお別れはお葬式だと思われがちですが、実は「家の中の整理」が最後のお別れなんです。お葬式の心配をされる方は多いのですが、処分することまで生きているうちから考えている方は実は多くないので、ご家族のためにも家の中の整理から始めることをおすすめします。

というのも、家一軒の中の整理をするのに、だいたい30~60万かかりますので、今のうちから使っていない物を減らしていきましょう。

 

食器→昔の家族の人数のままとっていませんか?今の人数に合わせた分だけにしておきましょう

衣服→1年以上着ていないものは処分しましょう

贈答品→昔、お中元・お歳暮などでいただいて箱に入ったままになっているものは処分しましょう

着物→ご家族に譲るか処分しましょう

漬けたままになっている梅干し、賞味期限切れの調味料→処分しましょう

 

いかがでしたか?

1つは思い当たる物があったのではないでしょうか?

 

弊社では、遺品整理だけでなく生前整理も行っております。お見積りは無料ですので、ぜひご相談ください。